校正が終わり、300枚ほどの赤入れ原稿をEMSで送ったのが4月の2週目。
それから到着の連絡以外は何の音沙汰もない。 不安になってメールを送るも、返事はなし。 ちゃんと指示が反映されているか、不安という気持ちと、 もういいや、という気持ちで愛憎半ば。 ヒマなので、図書館に入り浸っている。 で、藤子不二雄の希少本『二人で少年漫画ばかり描いてきた』を読んだ。 藤子不二雄はトキワ荘時代初期、限界を超える膨大な仕事を受注してしまう。 アセる気持ちを和らげるためか、気分転換のためにか、 ふたりは郷里の富山に場所を移して仕事をしようとする。 ところが、郷里ではまったく筆が進まなくなり、 ほとんどの雑誌の原稿を落としてしまう。 山のように届く各雑誌社からの請求の電報や速達の督促状は ある時点からフッと来なくなり、最後に 「ゲンコウオクルニオヨバズ ホカニタノンダ」 という事後報告が送られてくる。 この本にはそのときの記念撮影が載っていた。 こんな、漫画家生命が絶たれるという一大事なときに 記念写真を撮るなんて、すごい。 実は、自分もちょっと似た体験をしている。 11月くらいに矢のような催促を受けたのだ。 毎晩のように国際電話が掛かってきて、つらかった。 他に頼むから資料を全部送ってくれ、とも言われた。 自分たちは何もしないでこっちに丸投げしているのに、 どうしてそんな案が出てくるのか、そんなに俺が信用できないのか、 とてもショックだった。 何のためにこれだけ時間をかけて無給でやっているのか、と憤慨もした。 でも自分には、そんな自分を記念撮影するなんて、発想も余裕もなかった。 余裕がないから憤慨が来ちゃうんだと思う。 今度迎える正念場では、是非自分を写真に納めておこうと思う。 #
by vladivost0k
| 2008-04-27 20:37
| 生活慕情
かつて、早稲田のジャズ研に所属していたタモリは大橋巨泉に
「マイルスのペットは泣いているけど、おまえのペットは笑っている」 と言われてジャズを諦めたそうだ。 校正をしながらipodでツェッペリンを聴いていた。 はじめはゴキゲンに校正が進まるも、 次第に集中力は削がれ、次第にボリュームを上げていた。 ドラムが笑っている。 なんて楽しそうなんだろう。 そんな表現を音源として残し、死してなお人々を魅了し続けるジョン・ボーナムにあこがれる。 翻って自分。 せめて外ヅラだけでもと思って向かった鏡には、 歪んだツラが浮かんでた。 #
by vladivost0k
| 2008-04-07 19:47
| 日々の泡
丸の内は開発ラッシュが続いている。 明治生命ビルも建て替えていた。 同開発の象徴とも言えるのが、丸ビル。 自分も丸ビル開店の際に、グルメガイドその他の制作にかかわった。 打ち合わせが深夜25時からとかいう日もしばしばある、ハードな仕事だった。 暑い夏だった。 当然電車もなく、そんなときには新橋の赤ちょうちんに行った。 そんな時間に行っても開いている店自体少なく、 あっても食べ物は品切れ。 ふらふらと小径をさまよううちに、不思議な店に入った。 なぜか一見客の自分が店中の人気者で、 皆やたらとボディタッチをしてくるのだ。 つまみはお新香ぐらいしかなかったのだけれども、 マスターは客からの差し入れという鱒寿司を食わせてくれた。 たくさんのボディタッチとともに。 その後どうやって家に帰ったのか、或いは帰らなかったのか、 まったく覚えていない。 もう一度あの店に行こうとしても、たぶん見つけられないと思う。 トワイライトゾーンみたいだ。 #
by vladivost0k
| 2008-04-04 19:56
| 日々の泡
移民史のレイアウトがやっと届いた。
1月の頭に送ったのに、なぜこんなに遅いのか、さすがブラジル。 所用の空き時間を利用して校正をしようと、適当な店を探して丸の内を歩くと、 たまたまbanco do brasil(ブラジル銀行)があった。 うれしくなって、校正も大いにはかどる。 いつでも君を捜しているよ #
by vladivost0k
| 2008-04-04 19:33
| 日々の泡
鶴見にある曹洞宗の総本山、総持寺へ。
廊下には全国からの寄進が短冊に書かれていた。 お米沢山、蝋燭一対、長芋沢山、なめこ沢山、雑巾沢山、お米沢山、林檎沢山‥‥。 そうとう沢山なんだろうなぁ。 沢庵沢山というのがないのか探してみたけれど、それはなかった。 #
by vladivost0k
| 2008-02-24 19:31
| 日々の泡
|
No Alternative
by vladivost0k カテゴリ
全体日々の泡 生活慕情 祝祭礼賛 W杯 06 at リオ サンカク オンガク 音の近所 パン屋襲撃 カナタ ハルカカナタ イヌとネコとブタ グラフィティ ノスタルジア 訓練中-青い冬- プロフィール 未分類 リンク & カコログ
((百科事典と世界の不思議))
wikipedia x51 語源由来辞典 Camper ((リオで音楽を聴くなら)) circo voador carioca da gema canecao centro cultural carioca estrela da lapa fundicao progresso vivo rio terra(情報ガイド) ((リンク)) Brasilと私 pipiの日々 アンジー★南米へ行く!! Luz de Buenos Aires yunizou em marialva いろはにほへと いこブログ シマもメヒコで考えた。 VENTO DO BRASIL ほっこりお茶でも飲みながら。 ((カコログ)) 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||